【YURTAO】金ラメダイヤJQ カシュクールワンピース<藍染 淡色>
¥85,800
SOLD OUT
大人の心をくすぐる
心踊るカシュクールワンピース
鎌倉で活動する
YURTAO<ユルタオ>は、
デザイナーの木下桃子さんが営む
オリジナリティ溢れるブランド。
テキスタイルデザインを
起こすところからはじめて、
オリジナルの生地を作り、
オリジナルのパターンで
洋服や小物を製作しています。
こちらの一着は、
メルヘンチックで
でも大人っぽい生地に
藍染を施した、
贅沢なカシュクールワンピースです。
ダイヤ柄とラメが織り込まれた
ジャガード生地を
職人の手で藍染に。
特徴のひとつが、
デザイナーが毎回こだわりを持って作る
オリジナルのテキスタイルにあります。
今シーズン生まれた
テキスタイルは、
金のラメが織り込まれた
ダイヤ柄の生地。
兵庫県西脇市の織物職人とともに
丁寧に仕上げた
美しい一枚です。
金ラメダイヤの生地は、
縦糸にコットン、
横糸にリネンを使用しており、
ふんわり柔らかな素材。
コットンの優しさと
リネンの持つサラリとした感触が
絶妙に調和しています。
そこに金のラメが
プリントではなく織りで
あしらわれています。
加えて、岡山県尾道市向島で活動する
正藍染染師・齋藤知華さんの手で、
淡い藍色に染めあげました。
スクモという、タデ藍の葉を乾燥させた後に
水を打って発酵させ堆肥状にしたものと、
灰汁(樫の木の灰にお湯を注いだ後の上澄み液)、
麩や貝灰などといった
天然素材のみを使用して
じっくりと染めています。
重厚感のある生地なので、
このお色に仕上げるまで
何十回も染めの作業を重ねます。
天候にも左右される染めの工程は、
時間はかかりますが
仕上がったお色には
唯一無二の優しさと柔らかさが宿り、
まとう人の個性を
より引き立ててくれるように感じます。
織りならではの質感が
とても贅沢で、
ラメものでも高級感があるので、
大人の女性にこそ
来ていただきたい一枚です。
ボタンのあしらい、
袖のボリューム感。
細かいディテールの詰まった一着
もうひとつの特徴が、カッティングの美しさ。
ちょっとしたディテールにも
工夫や細工が施されています。
正面の胸元は、
細かいステッチとくるみボタンが
印象的なデザイン。
このカシュクールワンピースの
顔となるこの部分が
このようなロマンティックで繊細な
仕様になっていることで、
全体の印象が特別感のあるものに
感じられます。
また、柔らかなコットンリネンの素材感によって、
袖や見頃のボリュームが
とても美しく形作られているのも
魅力のひとつ。
落ちた肩から
ふわっと膨らむ袖が、
他にはない世界観を生み出しています。
肩の落ち感と袖の膨らみの
ボリュームの差が、
より女性らしいラインになる所以でもあります。
一枚でワンピースに、
羽織ってガウンに。
ゆるりと心地よい装いを。
正面はボタンを留めると、
大人のロマンティックが漂う
カシュクールワンピースに。
共布で作られた細リボンで
ウエストを絞ると、
よりボリューミーなシルエットに
仕上がります。
またボタンを外すと羽織りとして
ガウンのように着ることも可能です。
暖かい時期は一枚で。
涼しくなってきたら
カットソー&パンツのスタイルに
さらりと羽織っても
素敵です。
おめかしなシーンには
もちろんなのですが、
さらっとデニムなどに合わせても
とても素敵だと思います。
シーンや流行を問わずに着続けられる、
お気に入りの一枚になれば嬉しいです。
__________
■素材
綿49%、麻46%、ポリエステル5%
■model身長
・屋内:164cm
・屋外:166cm
■お洗濯方法
・ご自宅でお洗濯していただけます。
・できれば手洗いをおすすめします。
・洗濯機をご使用の際は洗濯ネットに入れ、ソフト洗いコースで洗ってください。
■藍染について
・色移りはしません。お洗濯時は漂白剤の入っていない中性洗剤をご使用ください。
・最初のお洗濯や、しばらく置いたものをお洗濯すると、黄色い色が出ることがありますが、科学的な薬品ではなく灰汁です。洗濯していくうちに灰汁が抜けて色が冴えてきます。
・時間を経て黄ばみが気になる場合は、洋服の裏表満遍なくしっかり日光をあてて、70度ほどのお湯に浸けると灰汁が抜けます。浸したお湯に黄みが出なくなるまで繰り返してください。その後水洗いします。これは灰汁抜きという作業で、色の美しさを長持ちさせるための工程です。
■お取り扱い方法・ご注意事項
・直射日光の当たらない場所で保管してください。
・アイロンは中温で当て布を使用するか裏側からかけてください。
・金ラメダイヤのアイテムは、ハンガーで吊った状態ではなく、
置いた状態で保管してください。
特にワンピースは、ハンガーに吊ると生地の重みが肩にかかり続けるため
平置きでの保管をオススメします。